2017年01月25日

〜DVDコレクションPARTV〜


 vol.46からPARTVに入り
【more sexy FUJIKO】は
原画の道籏義宣さんが
担当されています。


01251.JPG


道籏さんはテレコム1期生
我々の大先輩です。
「ルパンvs複製人間」
「カリオストロの城」では動画。
2ndシリーズでは
「死の翼アルバトロス」
「さらば愛しきルパンよ」
その他、多数原画を担当されました。
又、「風魔一族の陰謀」をはじめ
テレコム制作の劇場ルパンの原画も
担当されています。
ルパンとの関わりは
とっても深い方なんです。


01252.JPG

01253.JPG


【more sexy FUJIKO】では、
胸の大きさ、ポーズにこだわり、
控えめな感じの中にも、色っぽさ、
艶っぽさを表現出来るように
描かれているそうです。
女子ばかりのファイナルチェック時に
道旗さんの照れている姿が
素敵なんです・・・

モンキー・パンチさんの原作の
大ファンで、少年時代
お小遣いをためては買っていたそうです。
笑顔いっぱいで、話されている姿に
今も変わらないルパン愛を感じました。


01254.JPG


・・・・・
デジタル部で【more sexy FUJIKO】の
色指定/彩色を担当させて頂き
2年以上になります。
こんなに長い期間
1つの仕事を担当させて頂いたのは
初めてかもしれません。
いよいよ終盤です。
名残惜しいですが、最後まで、
色っぽくて可愛い不二子ちゃんに
仕上げていきたいと思います。

長い間、ありがとうございました。


(hyun☆)


posted by でじたる部 at 11:51| 日記(2017) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月25日

〜ルパンBlu-ray&DVDパッケージ!〜

 今回は、8巻全てのパッケージを担当された
横堀久雄さんにお話をうかがいました。

IMG_24242.JPG

横堀さんは、”サラサラ〜〜”っと
描かれるので
この”サラサラ〜〜”を
デジタルで再現するのが
非常に難しいのですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

毎回、冷や汗の私達・・・

彩色、ブラッシュアップが終了し
最終チェックでの横堀さんは
パーツの大きさや位置の調整など
細部までこだわります。

その結果がこの8点です。

2FullSizeRender.jpg

テーマは「動」と
おっしゃっていました。

動きの中の一瞬のコマを
見ているようで、
まさに、躍動感あふれる絵ですexclamation×2

もしかして
”あのシーン・・・?”と
本編をご覧になった方が
想像出来るような
広がりのある絵でもあります。

横堀さんは、
本編での担当シーンが少なかったので
本編でやりたかったシーンを
パッケージで描かれたそうですよ。



4巻の不二子ちゃんの足・・・
モンキー・パンチさんの絵を
参考にしたそうです。
皆さん、わかりますか
・・・あの絵です。

IMG_2427.JPG

又、横堀さんは
鬼山尚丈さんのフィギアを
よくご覧になっていて
4巻ではポーズ参考にされたそうです。



そして、ある巻では、
手をつないでいる二人・・・
その一方では
背中をつねられていませんか???

3FullSizeRender.jpg


こんな遊び心たっぷりな
横堀さんですが
他にジャケットとして
描きたかったキャラクターは

エレナ(#6) 少女レベッカ(#11) 
浦賀航(#11)華崎マユ(#21) 
明智ホームズ(#21) 大林ワトソン(#21)・・・

う〜ん、私も見たいキャラばかりです目



8巻全て担当された横堀さん
数ヶ月に及ぶ作業だったったので
”世界観の統一”が難しかったと
おっしゃっていました。

横堀さんと一緒に8巻全てを
デジ部で作業させていただきました。
キャラクターの成長が感じられる
素晴らしい仕事だったと思います。



(hyun☆)
posted by でじたる部 at 13:35| 日記(2016) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月21日

〜ルパンBr&DVDデジパック・・ラスト!〜

 シリーズのラストシーンの
原画を担当された
滝口禎一さんにお話を伺いました。

07211.JPG

とても繊細な絵を描かれる
原画さんです。
線もすこぶる繊細なので
デジ部、総出で
作業に当たりましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


当初のシチュエーションは
「塔の上」のキーヴィジュアルの
オマージュでしたが
滝口さん担当という事で
あの「駅」のシーンの再来をぴかぴか(新しい)
という声がスタッフから出ました。

そこで滝口さんは
なんとレイアウトを
2種類描いたそうです。

07212.jpg

これが、幻の
「塔の上」のシーン。
これの完成も
見てみたかったですね。


今回のデジパックの「駅」は
映画「ひまわり」のイメージで
大人っぽく・・・
ヨーロッパ映画のように・・・
そして、駅中の雑踏を
表現したかったそうです。

07213.jpg

レベッカの視線が
とても印象的な絵と
なっています。
1話とは全く違う、
意思を持った大人の女性。
新しい一歩を
踏み出そうとする
強い自信を感じます。

ルパンも次元も五ェ門も
そして不二子も
それぞれの居場所へ。

銭形はひたすら
   ルパンを追う・・・

07214.JPG






シリーズとは一味違う
Blu-ray&DVDの
ラストを飾るに相応しい
ジャケットになったと
思いませんか・・・



(hyun☆)
posted by でじたる部 at 20:49| 日記(2016) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月23日

〜ルパンBlu-ray&DVD vol.7デジパック〜

ルパンのBlu-ray&DVDのジャケットは
全てデジ部で担当しています。


FullSizeRender.jpg


vol.7デジパック担当の酒向大輔さんの
レイアウトを拝見した時はしばらく声が出ませんでした がく〜(落胆した顔)

桜屋の吹き抜けにパトカーや装甲車が描かれている…exclamation×2

本編ではそんなシーンはありませんでしたよね。
「一目見て、面白そうと思えるもの。
21話の情報を全て入れたかった。」と酒向さん。

その結果、もの凄く密度が高いジャケットになりました。
端から端まで、いろいろな物が散乱していますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


FullSizeRende3r.jpg


また、今回のジャケットでは新しい試みをしています。

レイアウトは本編21話の3Dを使用して、
Blender(3Dソフト)で位置調整をしています。
そして作画はCLIP STUDIO(アニメ制作ソフト)と
手描きを併用しました。
酒向さんは「瓦礫やスパッタリング(タタキ処理〜
埃のような処理)はデジタルが適している。
又、デジタルはトライ&エラーが出来る。
これからのツールとして積極的に使いたい!」と
熱く語っていました ぴかぴか(新しい)

デジ部では、版権物の場合、
原画さんの鉛筆の線を極力再現するようにしています。
今回はデジタルの線と鉛筆の線のマッチングが
難しかった点です。
これからの課題ですね…頑張るぞ〜exclamation×2




FullSizeRende2r.jpg


当初、酒向さんは他のジャケット担当でしたが
21話のジャケットをぜひ担当したいと手を挙げたそうです…

まさにこのシーンの原画を担当されていたのですよ〜るんるんるんるんるんるん


(hyun☆)

posted by でじたる部 at 13:36| 日記(2016) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月06日

〜新歓2016〜

今年度は4名の新人さんが
デジ部の仲間として加わりましたぴかぴか(新しい)

05061.JPG

05062.JPG

05063.JPG

今は研修の真っ只中です・・・
課題を進め、先輩達の仕事ぶりを見て
想像と現実のギャップを
感じている頃かもしれません。

目標に向かって1歩づつ着実に
ステップアップして欲しいと思います exclamation×2

05064.JPG

05065.JPG

05066.JPG

05067.JPG

遅ればせながら
先週末に新人歓迎会をしましたるんるんるんるん

みんな中々お喋り上手で
とても楽しい時間が過ごせたな・・・
こういう時間を
もっと、もっと増やしていきたいですね わーい(嬉しい顔)

05068.JPG


(hyun☆)
posted by でじたる部 at 14:16| 日記(2016) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月28日

〜ルパンイベント〜

1.jpg


4/24に行われた【ルパン座トークin阿佐ヶ谷】
デジ部の数名がお手伝いスタッフとして参加しました。


2.jpg


物販チームは前回の経験を活かし
抜群の段取りでしたっexclamation×2
素晴らしいぴかぴか(新しい)

4.jpg



会場チームは・・・

3.jpg

えっ、フィギアの写真撮影ですか?
いえいえ、準備終了開演待ちです。
会場チームは開演中がお仕事本番ですからね。




5.jpg


身動き出来ない程の
たくさんのお客様の熱い視線に
ステージのトークも盛り上がりました。

私達も初めて聞く話もあって
思わず聞き入ってしまう程でした。


6.JPG




準備から撤収まで約7時間・・・
足が・・・痛っあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
でも、会場中が笑顔でいっぱいで
とっても幸せな時間が過ごせましたわーい(嬉しい顔)

私達スタッフも次回を期待しています。
皆さん、お疲れ様でした。


(hyun☆)
posted by でじたる部 at 18:17| 日記(2016) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月24日

〜準備完了!〜

 仕上課に続き
CG撮影課にも新しい机が搬入されましたぴかぴか(新しい)


03241.JPG


仕上課と同じタイプの机です。
机に取り付けられた棚が
とても便利なんですよるんるんるんるんるんるん


03242.JPG


サイドの棚は
みんなで組み立てです。
ネジの閉め加減で
歪んでしまったり・・・
なかなか手強い作業でしたふらふら


編集室の机も揃い
デジ部全体のアレンジも終了しました。


03243.JPG



かわいいWelcome 新人の皆さんかわいい


デジ部一同、お待ちしていま〜すexclamation×2


(hyun☆)




2017年度定期募集が始まっています。
http://www.telecom-anime.com/?page_id=24

sakuhin.JPG
posted by でじたる部 at 17:27| 日記(2016) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月08日

〜More sexy FUJIKO vol.23!〜

 ルパン三世DVDコレクションvol.23ぴかぴか(新しい)
   (講談社さん)


「西遊記」話数という事で
いったいどんなセクシーショットに・・・


03071.JPG


うわぁ〜〜〜るんるんるんるんるんるん
小林さん(原画さん)素晴らしいぴかぴか(新しい)
FUJIKOコレクションの中でも
群を抜く色っぽさexclamation×2
チラッとカメラ目線もなかなかですね。


03072.jpg


デジ部の女子にも、とても好評でしたわーい(嬉しい顔)

DVDコレクション、まだまだ続きます次項有次項有

03073.JPG




2017年度定期募集が始まっています。
http://www.telecom-anime.com/?page_id=24

sakuhin.JPG


(hyun☆)
posted by でじたる部 at 16:31| 日記(2016) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月29日

〜チョコフェスinテレコム!〜

テレコムのバレンタインフェスタは
毎年かなり派手に行われます 黒ハートぴかぴか(新しい)黒ハートぴかぴか(新しい)

今年は当日が日曜だったため、
若干、静かだったかな・・・

それでも、昼休みはチョコの嵐 exclamation×2exclamation×2
甘いものばかりなので・・・
カルパスなんかもあって
至れリ尽くせりですね。

0214.JPG

・・・チョコの写真、あまり撮ってなかった あせあせ(飛び散る汗)





〜フリーの原画さんの歓喜の声を紹介〜

「テレコムのバレンタイン、凄いっすよるんるんるんるんるんるん
 一生テレコムに骨を埋めたいわーい(嬉しい顔)

・・・ぜひ、そのようにお願いしたいですキスマークキスマークキスマーク


(hyun☆)
posted by でじたる部 at 18:29| 日記(2016) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月02日

〜仕上研修〜

もうすぐ1年となる動画室の今年度の新人さん。
先日の新年会ではとても楽しく
おしゃべりさせてもらいましたわーい(嬉しい顔)exclamation


2021.JPG


動画作業にも慣れたこの時期に
仕上研修を行っています。
動画のすぐあとの仕上作業を
実際に体験してもらう事によって
動画⇔仕上間の作業効率を高めるのが狙いです。


2022.JPG


2023.JPG


2024.JPG


皆さん、手際良く、とても覚えが早く驚きました。
これからの活躍、期待してますよ〜〜〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)exclamation×2


同じように、仕上⇔撮影間での
エフェクト研修も行っています。
これは、何度見てもけっこう楽しく
毎回、覗いています目るんるん


このような他部署との連携は
テレコムならではの慣習です。

これからも積極的に続けていきたいと思っています。


(hyun☆)
posted by でじたる部 at 18:37| 日記(2016) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする